ブログタイトル募集中の新人SE記

ネットの片隅で非力を嘆く

Rapberry Pi3 に RASPBIAN JESSIE Lite をインストール

f:id:SH000N:20170312192608p:plain

今回やりたいこと

  • Raspberry Pi3 に RASPBIAN JESSIE Lite で Webサーバをたてたい

背景

  • 以前CentOSで作った。が・・・
    • yumが動かなくなって拉致あかないので作り直し〜

アジェンダ

  1. RASPBIAN JESSIE Lite インストール
  2. 初期設定

手順

RASPBIAN JESSIE Lite インストール

イメージファイル取得

  • 公式から配布されてます→こちら
    • Download Zip

※ChoromeからだとZipファイルが壊れて解凍できなかった・・・

safariからDLしたら無事解決(僕の場合だけかもですが)

イメージファイルを解凍

  • Finder
  • ダウンロード
  • 取得したzipファイルをダブルクリック

アーカイブユーティリティで解凍しました

SDにイメージファイルを移動

  • 下記記事のイメージファイルを今回のものに置き換えればおk

shon-blo.hatenablog.com

起動準備

機器接続

  1. USBキーボード接続
  2. HDMIケーブルとディスプレイ接続
  3. microSDRaspberry Piに差し込む
  4. USBアダプタ接続

※USBアダプタを接続したらスグ電源が入ります

ログイン

電源が入ると

  • デイスプレイにラズパイのアイコン出現
  • その下に英字がバーー
  • しばらく待つとログインを求められるので
ユーザ名 パスワード
pi raspberry

でログイン

[pi@raspberry ~]$

と表示されてればログイン成功

初期設定その1

  • sudo raspi-configコマンドで設定開始

キーボード設定

(画質悪い・・・)

  • [Localisation Options] を選択 f:id:SH000N:20170312220517p:plain
  • [Change Keyboard Language] を選択 f:id:SH000N:20170312213421j:plain
  • [Generic 105-key (Intl)PC] を選択 f:id:SH000N:20170312213516j:plain
  • [Other] を選択
    • [Japanese] を選択
  • [Japanese]か[Japanese(OADG 109A)] を選択 f:id:SH000N:20170312213644j:plain
  • [The default for the keyboard layout] を選択 f:id:SH000N:20170312213922j:plain
  • [No compose key] を選択 f:id:SH000N:20170312214602j:plain

文字コード設定

  • [Localisation Options] を選択 f:id:SH000N:20170312220517p:plain
  • [Change Language] を選択 f:id:SH000N:20170312215209p:plain
  • [ja_JP.EUC-JP EUC-JP]と[jp_JP.UTF-8 UTF-8]を選択 f:id:SH000N:20170312215340p:plain
  • [ja_JP.UTF-8]を選択 f:id:SH000N:20170312215626p:plain

タイムゾーン設定

  • [Localisation Options] を選択 f:id:SH000N:20170312220517p:plain
  • [Change Timezone]を選択 f:id:SH000N:20170312220153p:plain
  • [Asia]を選択 f:id:SH000N:20170312220100p:plain
  • [Tokyo]を選択 f:id:SH000N:20170312220304p:plain

ディスク拡張

  • [Advanced Options]を選択 f:id:SH000N:20170312220750p:plain
  • [Expand Filesystem]を選択 f:id:SH000N:20170312220919p:plain

SSH設定

  • [Interfacing Options]を設定 f:id:SH000N:20170312221246p:plain
  • [P2 SSH]を選択 f:id:SH000N:20170312221352p:plain
  • [Yes]を選択 f:id:SH000N:20170312221500p:plain

wi-fi country 設定

  • [Localisation Options] を選択 f:id:SH000N:20170312220517p:plain
  • [Change Wi-fi Country]を選択 f:id:SH000N:20170312221708p:plain
  • [Japan]を選択 f:id:SH000N:20170312221800p:plain

その他(任意)

  • パスワード設定
    • [Change User Password]を選択 f:id:SH000N:20170312222001p:plain
    • あとはよしなに
  • ホスト名変更
    • [Hostname]を選択 f:id:SH000N:20170312222107p:plain
    • あとはよしなに

初期設定その1終了

  • [Finish]を選択 f:id:SH000N:20170312222817p:plain
  • 再起動するか聞かれるので [yes] を選択 f:id:SH000N:20170312222912p:plain

初期設定その2

wi-fi 設定

  • アクセスポイントを確認
    • sudo iwlist wlan0 scan | grep ESSID
  • 以下コマンドのは自身が設定するアクセスポイントのを
    • sudo sh -c 'wpa_passphrase <SSID> <Password> >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf'
  • 設定ファイルを開く
    • sudo vi /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
  • 下記のようにファイルに追記
    • proto key_mgmt pairwise auth_alg を足せば良いはず
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
country=JP

network={
        ssid="aterm-155704-g"
        psk="2967ABCDEF"
        proto=RSN
        key_mgmt=WPA-PSK
        pairwise=CCMP
        auth_alg=OPEN
}
  • 再起動
    • sudo reboot
  • 再度ログインしたら pingコマンド等で接続確認
    • 例) ping yahoo.co.jp
  • 無事アクセスされていればおk(pingcontrol + C で停止)

ホスト名でアクセスできるように設定

  • avahiをインストール
    • sudo apt-get install avahi-daemon
  • /etc/hostnameを編集
    • 使いたいホスト名に変更(デフォルトはraspberry(なはず))
  • /etc/hostsを編集
    • /etc/hostnameでつけた名前に合わせる
  • 再起動
    • sudo reboot

sshで接続

  • ssh pi@raspberryでアクセスできるはず

最後に

  • たぶんこれで全部だけど、一気にやって後から書いたから抜けてるものあるかも