ブログタイトル募集中の新人SE記

ネットの片隅で非力を嘆く

【Mac】Raspberry Pi 3 に CentOS7 を入れてみた ② 〜microSDにcentosイメージを書き込む〜

f:id:SH000N:20161026014030j:plain

今回やること

  • CentOSイメージをmicroSDに書き込む

背景

  • Rasberry Piは本体に差し込んだmicroSDを読み取って作動
    • CentOSを動かしたきゃそれをmicroSDに入れろ!!

とのことだそうです(雑)

手順

SDをフォーマット

microSDをMacに差し込む

microSDをSDアダプタに刺してそれをMacに (以下SDと表記します)

ディスクユーティリティを開く

  1. アプリケーション

    f:id:SH000N:20161025004944p:plain

  2. ユーティリティ

    f:id:SH000N:20161025004948p:plain

  3. ディスクユーティリティ

    f:id:SH000N:20161025004951p:plain

SDをフォーマット

  1. SDを選択
  2. 上部にある「削除」を選択

    f:id:SH000N:20161025004745p:plain

  3. 任意の名前を入力
  4. フォーマット:MS-DOS(FAT) を選択
  5. 削除を実行 f:id:SH000N:20161025004749p:plain
  6. フォーマット完了

osイメージの準備

下記URLからOSイメージをダウンロード

osイメージの展開

  1. xzコマンドをhomebrewでインストール

    (解凍するのに必要)

$ brew install xz
  • 解凍

    (ダウンロードしたosイメージのあるディレクトリで)

$ xz -d CentOS-Userland-7-armv7hl-Minimal-1602-RaspberryPi3.img.xz

SDに書き込む

  1. SDをMacに差し込む
  2. diskutilコマンドで差し込んだSDを確認する
$ diskutil list

/dev/disk0 (internal, physical):
 ==中略==
  /dev/disk1 (internal, virtual):
 ==中略==
/dev/disk2 (internal, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:           FDisk_partition_scheme          *2.0 GB     disk2
   1:           DOS_FAT_32 RASPBERRY         2.0 GB      disk2s1
  • SDをアンマウント
$ diskutil unmountDisk /dev/disk2

SDにosイメージ書き込み

  • ddコマンドを叩く

    (ダウンロードしたOSイメージのあるディレクトリで)

$ sudo dd if=CentOS-Userland-7-armv7hl-Minimal-1602-RaspberryPi3.img of=/dev/disk2  bs=8192
  • ddコマンドの動作確認

    実行中にcontrol + T

393216+0 records in
393216+0 records out
3221225472 bytes transferred in 492.534314 secs (6540104 bytes/sec)

SDをmacから取り出す

  • ddコマンドの終了を確認
  • syncコマンドを叩く
$ sync
  • 取り外す

完了

次回は・・・

次回はrasberry Pi でCentOSを起動して初期設定を行います

次の記事

shon-blo.hatenablog.com

前の記事

shon-blo.hatenablog.com