ブログタイトル募集中の新人SE記

ネットの片隅で非力を嘆く

vagrantを使った仮想環境で新規laravelプロジェクトを作成、Gitの設定までしてみた(Windows)

はじめに

やりたいこと

  • 仮想環境の構築
  • laravelを使った新規プロジェクト作成
  • GitHubでプロジェクトを管理

実行環境

事前準備

仮想環境の構築

vagrantの導入(ホスト側)

  • ディレクトリを作成、そのディレクトリに移動
> mkdir .\Users\<ユーザ名>\vagrant\Develop
> cd .\Users\<ユーザ名>\vagrant\Develop
  • vagrantBoxを追加
> vagrant box add <Box名> <Boxのurl>
  • Boxの確認
> vagrant box list
  • 追加したvagrantBoxを使ってVagrantfileを生成
> vagrant init develop
  • ホストを自動で追加削除してくれるプラグインをインストール
> vagrant plugin install vagrant-hostsupdater
# -*- mode: ruby -*-
# vi: set ft=ruby :
 
# All Vagrant configuration is done below. The "2" in Vagrant.configure
# configures the configuration version (we support older styles for
# backwards compatibility). Please don't change it unless you know what
# you're doing.
 
Vagrant.configure(2) do |config|
  config.vm.box = "develop" //ここは自動で書かれていたものを残す
  config.vm.hostname = "develop"
  config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.10"
  config.hostsupdater.aliases = ["develop","develop"]
  config.vm.synced_folder ".", "/vagrant", mount_options: ['dmode=777','fmode=777']
end
  • 起動
> vagrant up

マウントに失敗するときは下記のプラグインをインストール

> vagrant plugin install vagrant-vbguest

TeraTermssh接続

  • vagrant up ので表示されるホストとポート番号を使う
  • ユーザ名/パスワード

nginxの設定(ゲスト側)

  • ディレクトリ移動
$ cd /etc/nginx/conf.d/
  • confファイル作成
$ sudo vi <Vagrantfileに記載したバーチャルホスト名>.conf
  • 下記に書き換えて編集
server {
    # listenするポート番号を記述する
    listen       80;
    # バーチャルホスト名を記述する
    server_name  <Vagrantfileに記載したバーチャルホスト名>;
    # ドキュメントパスを記述する
    root /vagrant/<任意のディレクトリ名>/public;
    # デフォルト要求ファイル名を記述する
    index index.php;

    # 末尾が.phpの要求を対象とする設定
    location ~* \.php$ {
        # /usr/local/php7/etc/php-fpm.d/www.confに設定しているIPとポートを指定する
        # (例)listen = 127.0.0.1:9000
        fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;

        # FastCGIサーバは自動index付与をサポートしていない
        # その為、Nginx側が末尾が"/"だった場合fastcgi_indexの値を末尾に付与する
        fastcgi_index  index.php;

        # PHP-FPMに渡されるドキュメントパス
        fastcgi_param  SCRIPT_FILENAME  $document_root$fastcgi_script_name;

        # その他のFastCGI関連の設定は以下に追加
        include         fastcgi_params;
    }

    location / {
        try_files $uri $uri/ /index.php?$query_string;
    }
}

laravelで新規プロジェクト作成

composerのインストール

  • composerをインストール
$ curl -sS https://getcomposer.org/installer | php
  • composerを移動
$ sudo mv composer.phar /usr/local/bin/composer

laravelプロジェクトをインストール

composer create-project laravel/laravel --prefer-dist <任意のプロジェクト名>

GitHubでプロジェクト管理

gitの設定

github側でリポジトリ作成

  • ■のところに任意のリポジトリ名をいれて「Create repository」をクリック f:id:SH000N:20160320234336p:plain

ゲスト側でgitの設定

$ echo "# develop" >> README.md
  • .git作成
$ git init
  • gitの設定
$ git config --global user.name "<ユーザ名>"
$ git config --global user.email "<メールアドレス>"
  • gitコマンドの表示に色を付ける設定
$ git config --global color.ui auto
  • コミットファイルにreadme.mdを追加
$ git add readme.md
  • laravelもデフォルトファイルも全部コミットファイルに追加
$ git add <必死に全ファイル>

(ぜっったいにもっといい手法あります) - 変更内容をコミット

$ git commit -m "first commit"
$ git remote add origin https://github.com/<チーム名>/<リポジトリ名>.git
  • コミット履歴をリモートにプッシュ
$ git push -u origin master

最後に

  • できた
  • よろしくない手順とか設定不足とかあります(気づいてないが絶対・・・)